天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集・平成二十七年「力石」

       ぎんなんを踏みて近づく力石      

       落葉掻終へたる庭の力石 

       帰りには大山豆腐紅葉狩

       手前には火の見櫓や雪の富士

       極月の客をくどくや人力車

       園児らがあそぶ山頂花の雲

       風待ちて凧の休めるたんぼかな

       初春や蛸せんべいに人並ぶ

       立春のひかりまぶしむ朝寝坊 

       山ふたつ尾根をたどりて梅の里 

       よび水や水琴窟に春のこゑ

       なか吊りに桜だよりや小田急

       春眠をむさぼる若きヒグマかな

       回らむともがく水車や水ぬるむ

       甲羅干す亀も見上ぐる桜かな

       骸骨に生前の笑み春うらら 

       羽根ひろげ春爛漫の孔雀かな 

       白藤の風に吹かれてフラダンス

         天竜の蛇行見下ろし揚げひばり

       梅雨いまだ天竜川をうるほさず

       涼風やうたたねに本すべり落ち 

       恐竜の模型が吼える夏休み 

       大花火窓辺の妻を影絵とし

       山の端に月かたぶきて花火終ふ 

       吹く風に背中押されて秋来たる 

       初雪の山路にころび古希になる

       アオバトの群れきて飲むよ青葉潮

       三門の二階の涼し南禅寺        

       枯れのこる桔梗に矜持ありにけり 

       里山をひととき統ぶる鵙の声

 

人力車

わが句集・平成二十六年「団栗」

       団栗の落下に怯む山路かな 

       天高しはるかに望む古戦場 

       電線を撓めて並ぶ稲雀

       のり出して道に種吐く柘榴かな

       泣きながら冬の橋くる勤め人

       口に手にあまるめでたさ恵方巻

       老犬が老人を牽く花の下

       集まりてにこにこ笑ふすみれかな

       そのかみの村は湖底に山桜

       飼ひ犬をびくつかせたり雉の声

       三峰の月に狼吠えしこと

       若葉してくぬぎ根を張る岩畳 

       本堂に足投げ出して涼みけり

       子と並びザリガニを釣る日傘かな

       紫陽花や孔雀啼く声恐ろしき

       梅雨晴れの入江をめぐるカヌーかな

       炎帝がからから笑ふ力石 

       汗ぬぐふ伏見稲荷の一の峯

       龍の吐く水に両腕冷しけり 

       宝永の噴火のくぼみ雪あかり

       泡とばす洗車の水の涼やかに 

       夕焼の空はすかいに五智如来

       初春のわが俳枕力石

       湯けむりの谷より仰ぐ紅葉かな

       もみぢして烏天狗のあらはなる

       里山や落葉のつもる獣落し

 

ザリガニ

わが句集・平成二十五年「大道芸」

     秋まつり大道芸も島に来て

     実柘榴に怒りの顔のありにけり

     ジャンパーの袖に執着ゐのこづち

     小吉の御神籤むすぶ紅葉かな

     落柿舎の庭ひびかせて鹿威し

     懸崖の真白き菊や天守

     ひこばえや村社にふたつ力石

     笹子鳴く道の右藪左藪

     しきしまの大和は柿と青空と

     掃くほどに大銀杏ちる総本山

     竜胆のつぼみ咲き初むさざれ石

     見上ぐれば花の回廊西行

     薄氷の田の面まぶしむぬかり道

     初春の庭に飛び立つ竹トンボ

     石仏に供へし蜜柑リスが食む 

     白梅や老いたる幹の芯は洞

     白梅の枝垂るる先に元使塚

     咲き満ちて沈黙ふかき桜かな

     春の日の水琴窟にあそびけり

     うぐひすのこゑ初々し石地蔵

     小田原城さくら吹雪の天守

     花を見る絵島囲ひの狭き部屋

     何鳥かルルリリと啼く若葉風

     冷奴大山豆腐また旨し

     幻の瀧を冷して飲み干しぬ

     吾妻山木蔭に蝶々もつれあふ

     緑陰に弓引き絞る閻魔堂

     月天心球場を去る人のむれ

     紫陽花の下に子雀親を呼び     

     柏槙のねぢれにねぢれ大緑蔭

     鎌倉のやぐら涼しき虚子の墓

     雪踏んで子等一列に登校す

     鉢植ゑの蓮の実がとぶ軒廂

     母逝きて年改まる六畳間

     点滴の管につながれ母の夏

     突堤の釣果やいかに赤とんぼ

 

実柘榴

わが句集・平成二十四年「盆提灯」

     子らの絵や遊行通りの盆提灯

     ゆく雲の影にくもれる稲田かな

     鎌倉に風の声聞く萩の門

     退職の身に新春の面映ゆき

     稲穂垂れ東西南北威銃

     ヤナップカービィもゐる案山子かな

     糸瓜忌や墓碑に没年月日なく

     日蓮のをどる筆跡水の秋

     凍蝶が日に羽根ひらく元使塚

     大山は鹿啼くこゑをかなしめり

     ささがにの囲ひを破る落葉かな

     冬立つと田野に知らす雉のこゑ

     阿仏尼の住ひし谷戸の小春かな

     小鳥来る雑木林にこゑ燦々

     ゐのししの潜む高麗山紅葉狩

     富士さくら見つつ頬張るむすびかな

     笹鳴の羽根ひるがへる葉蔭かな

     海へ出て波掻き立つる野分かな

     あらたまの写経にならぶ弁天堂

     凩や達磨寺に買ふ大だるま

     風光るとぎれとぎれの松並木

     探梅行剪定の枝持ち帰る

     万作の花咲く朝の講話かな

     ありし日の祖母を思へり福寿草

     春蘭の自慢の鉢を並べたる

     梅林や柱状節理ロープ垂れ

     鎌倉に手玉石いくつ春うらら

     鎌倉や塔頭はみな花の奥

     地獄沢天より花のちり来たる

     警策の音森閑と桜かな

     こころよきこゑを競へる春田かな

     熊蜂のわがもの貌や藤の花

     土砂崩あるやも知れず花うつぎ

     薔薇の香や文学館の青き屋根

     軒下にわらび餅食ぶ雨やどり

     竹の子の育ちざかりや皮を脱ぐ

     青葉潮砂利をさらへる波の音

     こゑ合せカヌー漕ぎくる入江かな

     月天心一本松をいとほしむ

     さまざまの麗しき名や花菖蒲

     足引きの小夜の中山茶摘み時

     西行のまろき墳墓や夏木立

     梅雨湿り猿の親子の毛繕ひ

     車椅子止めて称ふる花しやうぶ

     鎌倉の谷戸を忘れずつばくらめ

     潮騒とラジオのこゑに昼寝かな

     梅雨明けの潮風を嗅ぐ海の家

     木槿咲く犬猫医院休診日

     雪よ降れメルトダウンの原子炉へ

     渓流の音で眠りぬ夏座敷

     うつ伏せに朝顔うかぶ盥かな

     貨車に積むレール幾本雲の峰

     みな出でて田の草を取る小谷戸かな

     少女らは話に夢中牛蛙

     大磯や涼しき松の残りたる

     歌碑句碑の文字を読み解く笹子かな

     サーファを放り上げたり土用波

     腹開き軒下に干す新秋刀魚

     ミンミンや欅の肌にまぎれをる

     走り去る電車の風に秋を知る

     国交にさきはひあれと年迎ふ

 

 

盆提灯

わが句集・平成二十三年「彼岸花」

     彼岸花ひと夜ふた夜に茎伸びて

     鵙啼いてはやなつかしき空の色

     朝顔や藤村旧居の門を入る

     大楠の精もらひたる御慶かな

     魚跳ねて川面裂きたり炎天下

     夏逝くや帆綱帆柱鳴りやまず

     糸瓜忌や二百安打へあと七本

     稲架あまた立ちたる谷戸の水車かな

     おしろいや松のしづくの化粧坂

     里山ののつぺらぼうの案山子かな

     富士の山甲斐へとかぶく冠雪よ

     梅白くゴンドラの唄真愛しく

     風吹きてゆるるがうれし花芒

     雉子啼いてひこばえの田を低く飛び

     里山の古民家に住む享保

     鵙啼くや聞き耳立つる山畑

     わらんべが枯葉あつめて風呂といふ

     一日に二度来てぎんなん拾ひけり

     大銀杏無きを惜しめり七五三

     冬涛のとどろく岩屋龍の夢

     黒鳥のくちばし赤き秋の暮

     園児らをあそばす花の湘南平

     切株の銀杏もみぢとなりにけり

     木漏れ日をただよひゆくか雪蛍

     餅搗くや小谷戸の里に子供会

     笹鳴や猫がとび込む藪の中

     猛々し朝の光の水仙

     扁平の仏足石にかざり餅

     一月の赤き手が割く穴子かな

     二歳児のことば愉快や鯉のぼり

     初春の鮪喰らはむ三崎港

     ぎんなんを炒る音高し初詣

     柏槇の大きねぢれも御慶かな

     菜の花や下界は青き相模灘

     東海のまほろばに満つ新樹光

     佛手柑のあまた垂れをる寒さかな

     とりとめもなく探梅の白なりき

     金柑の種を吐きだす菜の花忌

     臥竜梅見て熱き茶の初音茶屋

     菅公の祀り絶やさず曽我の春

     流鏑馬の道の分てる春田かな

     新しき和み地蔵や木瓜の花

     万作の花咲く奥に観世音

     夕陽没る山の滝口赤く染め

     とりが啼く東いちげは白き花

     余震ありはくもくれんの遊園地

     極楽寺千服茶臼沈丁花

     白梅や石に佛のあらはるる

     首筋をさくらの風に晒しけり

     春愁や原発事故の後始末

     うぐひすやこゑに似合はぬ地味な姿(なり)

     人力車花の大路を駈けゆけり

     たんぽぽの花のをはりやビッグバン

     腰越の路面電車や初つばめ

     一億の復興祈願星まつり

     芝居見て祖母の背に寝し月明り

     里山のうち返されし春田かな

     潮騒やビーチバレーの夏来る

     さへづりや亭々と立つ杉欅

     うかびきて鯉が口開く杜若

     みちのくの海に手向けむ菊の花

     望遠鏡富士の雪崩をとらふべく

     バス待ちて古志を読みをり時鳥

     鉢植のまこと小さき月見草

     しやうぶ田の泥掻き鳴らす紅たすき

     鳥のみが知る道の辺の桑いちご

     いつの間に顔まくなぎの中にあり

     放射能測りて片瀬海開き

     涼しさや網つくろへる高架下

     凩を知らせて木々の唸り声

     湯河原の駅に着くなり蝉しぐれ

     湯の町の宿を燕の出入して

     草叢に下りてキチキチ草になり

     かなかなのかなと鳴き止むクヌギかな

     ひまはりに向きて挨拶する子供

     窓枠に雪つもりたる書斎かな

     復興の先駈けなして初鰹

     地震跡をいたむ鴫立庵の春

     打水の風にふかるる鴫立庵

 

仏足石

わが句集・平成二十二年「運動会」

     楽湧き来山のふもとの運動会

     猫柳黒田清輝の湖畔なる

     実ざくろの笑ひひろがる梢かな

     干柿の影のつらなる障子かな

     門前の日曜画家や石蕗の花

     蜘蛛の囲の虫の亡骸日に揺るる

     山門の燈籠かげる紅葉かな

     首筋に剃刀当つる冬隣

     漂泊の雲ひとつゆく冬隣

     うち寄する波の白刃大晦日

     息つめて笹子の姿探しけり

     飛び立ちて人の驚く雉子かな

 

        秋が来れば(三十句)

     わが背丈越えて咲きたる紫苑かな

     萩咲きて鬱ふかまりぬ石畳

     鎌倉や作法どほりの松手入

     勤行の木魚の朝や彼岸花

     秋日差たたみ鰯の影うすき

     団栗に幼児思ふ山路かな

     青竹の根方に群るるほととぎす

     竿の先割って柿とる祖父の丈

     ひたき鳴く溶岩流の古りし森

     朝鳥の食欲そそる梅擬

     千年を四方にかをれり金木犀

     蟷螂が途方にくるる車道かな

     秋鯖の味噌煮つくるや妻の留守

     南天の実にあからむや墓地の顔

     紅葉を映せる池の白き鯉

     秋雨に選仏場のやどりかな

     空井戸に落ちて友待つ秋の暮

     栃の実と灰掻き混ずる皺手かな

     火にくべて胡桃の殻に飯を炊く

     足裏に落葉やさしき女坂

     集落を守る間垣や虎落笛

     冬麗の樟高き空足湯せり

     笹鳴の山路に日の斑つらなれり

     魚跳ねて跳ねて朝日の冬の海

     黒潮の潮目きはだつ師走かな

     藁打つて長靴編むや囲炉裏端

     傘さして雪の峠に祖母が待つ

     雪掻くや午前三時のブルドーザ

     水仙の花咲きおもる岬かな

     牛飼が雪解け道に牛を追ふ

 

     腰落し糞する猫の寒さかな

     左義長の終りて波の音高し

     夢枕妻は手毬をつきてをり

     蛤が潮吐く古き新聞紙

     をさな子がおさかなと書き筆始

     托鉢の僧息白く立ち尽くす

     雪道を素足の草鞋托鉢す

     目白きて河津桜のはなやげり

     チンパンジー早や春愁にしづみたる

     足湯してうぐひす笛を吹く子かな

     ふためきて藪に飛び込む笹子かな

     春節や東西南北門の内

     浚渫の泥したたれる春日かな

     わたつみの洞春潮のとどろける

     今日は晴れ明日は雨とよイヌフグリ

     汗かきの茂吉蚊遣火手離せず

     文学館の庭片隅に龍の玉

     るりしじみイヌノフグリにまぎれたり

     椿落ち土に還るをうべなへり

     残雪やあらはになりて大文字

     昼も夜も三百年の桜かな

     長興山帰るさに買ふさくら餅

     夕桜象のウメ子のすがた無く

     初蝶の後追ひかくる鳩の朝

     鈴なりの桐の花ちる山路かな

     魚はねて桜の影のゆらぎけり

     松原は春の潮騒御用邸

     石仏の横にたかんな顔出せる

     うぐひすの啼きやむ空に鳶の影

     幾山河越えてこの町初つばめ

     純白の睡蓮に鳴く牛蛙

     もろこしに仰ぎし三笠山の月

     初蝶や錆びし鉄路の果て見えず

     尊徳の呉汁を食す楠若葉

     紫陽花を背にうつむける写経かな

     麦の穂の揺るるがうれし畦に立つ

     足元の雲に苗挿す田植かな

     玉くしげ箱根は梅雨の天の霧

     秋鯖の入れ食ひに釣れ鳶の影

     白百合に花粉のよごれありにけり

     渓流の音の山路日傘くる

     さざ波の入江の風にカヌー漕ぐ

     魚跳ねて川面の炎暑しづまりぬ

     まはりこむ裏見の滝のしぶきかな

     初島の影くきやかに秋立ちぬ

     空蝉を葉裏にのこし飛び去りぬ

     電車過ぐ夾竹桃をなびかせて

     ひまはりの枯れて吹奏楽の音

     雪ふれば祖母が迎へし峠かな

 

河津桜

わが句集・平成二十一年「花芒」

       蟷螂の幼きが斧ふりあぐる

       秋風や「寂」一文字の谷戸の墓

       釣れざればねころぶまでよ花芒

       もみづりのはじまる富士の裾野かな

       弟にライダーの面七五三

       大寺の甍を濡らすもみぢかな

       竹林に朝日射しくる焚火かな

       小春日の卵はこび来円覚寺

       目の澄める子を褒む老の小春かな

       断崖のはなやぐところ石蕗の花

       りんご飴口にあまれる七五三

       杖をひく母気遣うて紅葉狩

       望郷の吊橋わたる師走かな

       落葉踏む石段先の奥の院

       水行の白衣湯気たつ師走かな

       総持寺をめぐる回廊煤払

       だみ声のカケスもをりて山眠る

       たたなはる山の奥まで初御空

       深き山西行庵は花の中

       竹林のきしみに鳴ける笹子かな

       菜の花やマグマ秘めたる雪の富士

       古民家の七草粥のかまどかな

       俳句詠む虚子の声する弥生かな

       道をゆく蟹かと思ふ枯葉かな

       浄明寺二丁目六番冬薔薇

       梅の花十郎五郎それぞれに

       黒鳥の池に枝垂るるさくらかな

       花筏ねむれる鴨の胸に着く

       沈丁花辻ノ薬師を通りすぎ

       草萌ゆる縁よりのぞく井戸の闇

       水音は筧よりくる落椿

       退職を忘れ起きだす万愚節

       寒鰤の背鰭見えたる生簀かな

       葺き替ふる合掌造梅の花

       客寄せは鮪どんぶり島の春

       春風や赤き漁網をつくろへる

       花匂ふ上野の山の阿修羅像

       フジツボの岩に影さす春の鳶

       白木蓮井戸の石蓋すこしずれ

       梵鐘のしづもる山の桜かな

       うぐひすや釣瓶の端に桶ふたつ

       山路きて息ととのふる著莪の花

       山頂の神の依代楠若葉

       さくら散る朱の反橋(そりはし)のあたらしき

       活魚割く腰越通り初つばめ

       薄闇の子恋の森のほととぎす

       実桜を踏みて無残や極楽寺

       新緑を杖つきのぼる塔ノ沢

       草に寝て空に吸はるる五月かな

       人類の足跡思ふ月の海

       青田中東武鉄道日光線

       足柄の水田吹く風花あふひ

       列なしてうちは太鼓や月見草

       なでしこや駆け込み寺のそのむかし

       参道に道をしへ出づ大雄山

       この山の水のゆたかさ瀧の音

       大杉の息吹涼しや大雄山

       涼しさは大雄山の息吹とも

       講の碑のあまた古りたり木下闇

       立秋やいささか濁る海の色

       ヨーヨーをつりそこねたる夏まつり

       つくば嶺をわがもの顔に鬼やんま

       そのかみの猿橋しのぶ蝉しぐれ

       猿橋や涼しき風の吹き上がる

       雲の峰大観覧車にのけぞりて

       サッカーの子を見守れり炎天下

       目をくるりくるりシオカラトンボかな

       油蝉歌碑にとりつき鳴きはじむ

       木洩れ陽のひかり尊し彼岸花

       新婚の箱根の宿や吾亦紅

       翡翠のつぶてが曲がる滑川

       沢音の鴫立庵に端居せり

       朝顔のすだれなしたる苫屋かな

       火の神を鎮むる祠つくつくし

       酔芙蓉空手に先手なかりけり

 

カケス