天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

渋柿

横浜市東俣野の田園にて

 柿も太古の昔から、わが国で食用になっていたらしい。縄文や弥生時代の遺跡から種が出土している。柿は、甘柿と渋柿に大別されるが、鎌倉時代に甘柿が現れるまではほとんど渋柿だったという。渋柿は樽柿、串柿、ころ柿、吊し柿などにして食べた。原産地は中国、南朝鮮西南日本などの諸説あり。多くの品種がある。実の小さな信濃柿は、わが国で古くから栽培された。


  身を緊むる少年をふと思わせてつぶら青柿みどりに揺るる
                     武川忠一
  柿の実のあまきもありぬ柿の実のしぶきもありぬしぶきぞうまき
                     正岡子規
  信濃柿の一木に寄れば飴色の実よりしとしとと露したたりぬ
                     五味保義
  茎細きすみれのなかに小さなる青柿おちていまだあたらし
                     服部直人
  日盛に庭ほのあまき匂ひする青柿の実がいくつ落ちゐて
                     佐藤佐太郎
  王禅寺に仰ぎてをれば青柿が念力ゆるみたるごと落ちぬ
                     今野寿美