天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

ギボウシ

小田原城にて

 ぎぼうしゅ、ぎぼし とも。漢字で擬宝珠と書く。ユリ科APG植物分類体系ではリュウゼツラン科に入れる)の多年草ギボウシ属の総称である。山間の湿地などに自生し、また花が美しく日陰でもよく育つため栽培される。花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」。この花のつぼみが、擬宝珠(欄干の柱頭などにつける宝珠の飾り)に似ていることからこの名になった。


  かすかなる虫のあそびも見ゆるなり日にてらされし
  擬宝珠(ぎぼうしゆ)の葉に       斎藤茂吉

                       
  夕べかぜ木したに吹けば擬宝珠草(ぎぼうしぐさ)あまた
  光りて広葉をもたぐ          中村憲吉

                       
  擬宝珠の花梗(ぐき)立てるさながらを雨のかや野に
  入り立ちて抜く            土屋文明

                       
  擬宝珠のみどり葉を裂き降りし雹(ひよう)ひかりつつ
  あり土に静かに            鹿児島寿蔵

                       
  ギボウシの遅るる花のすくと伸びむらさきいろのラッパ
  をかざす                玉井清弘