天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

里山の夏

横浜市舞岡公園にて

 私がよく訪ねる里山は、藤沢市の新林公園、横浜市の舞岡公園、座間市谷戸山公園の三か所。都会に住みながらありし日の田舎を偲ぶよすがとして、こうした里山を訪ねてみるのである。


     里山に水の音聞く青田風
     翡翠の池にせり出す合歓の花
     葉の蔭に梨の実ふとる袋かな
     池の辺に翡翠を待つカメラかな
     里山の谷の湧水さへずれる
     大山に嵐呼ぶ雲駈けきたる
     朝顔や鉄路の柵を咲きのぼる
     瓢箪の青きが垂るる葭簀かな
     脚赤き鳩が砂浴ぶ暑さかな
     風下になびきて垂るる稲穂かな
     おしろいの花に跳びつく蝗かな
     山道にくれなゐこぼす百日紅
     翡翠が見つむる池の静寂(しじま)かな


  里山のほそき流れの音を聞く姫緋扇水仙の花咲く朝に
  筋肉はいまだ健在坂道に自転車を押す半裸の翁
  なまぬるき風吹き寄する本堂に坂東八番星の谷観音
  五種類の蛙棲むとふ里山にひときは響く牛蛙のこゑ
  大いなるレンズかまへて鳥を待つ里山谷戸の朝の水の辺
  里山を歩きめぐりて汗まみれバスの座席も汗に濡れたり
  草の葉にしがみつきたる執着は梢に鳴ける蝉の抜け殻
  小さくも赤き斑(まだら)の恐ろしき蛇の泳げる泥落とし池
  山間の稲田に青きネット張り案山子立てたり小谷戸の里は
  山間の池のま中の枯枝に翡翠一羽首かしげたり