天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

道のうた(1)

TABIPPO.NETから

 辞書によれば、道が意味するものには、(1)人、獣、車などが往来する所、道路。 (2)距離、道のり。 (3)途中。 (4)人の行うべき義理、道徳。 (5)手段、方法。 (6)教え、教義。 (7)方面。 (8)すじ道、条理。などがある。


  後(おく)れ居て恋ひつつあらずは追ひ及(し)かむ道の
  阿廻(くまみ)に標結(しめゆ)へわが背(せ)
                 万葉集但馬皇女


  橘の陰履(ふ)む路の八街(やちまた)に物をそ思ふ妹に
  逢はずて           万葉集・三方沙弥


  世のなかの遊びの道にすずしくは酔泣(ゑひなき)するに
  あるべかるらし        万葉集大伴旅人


  春の苑紅にほふ桃の花下(した)照(で)る道に出で立つ
  少女(をとめ)         万葉集大伴家持


  うつせみは数なき身なり山川の清(さや)けき見つつ道
  を尋ねな           万葉集大伴家持


  焼津辺(やきつべ)にわが行きしかば駿河なる阿倍の市道(いちぢ)
  に会ひし子らはも       万葉集・春日 老


  信濃路は今の墾道刈株(はりみちかりばね)に足踏ましむな
  沓(くつ)はけわが背      万葉集・作者未詳


  上野乎度(かみつけのをど)の多杼里(たどり)が川路(かはぢ)
  にも子らは会はなも一人のみして
                 万葉集・作者未詳
  汝背(なせ)の子や等里(とり)の丘路(をかぢ)し中だをれ
  吾(あ)を音(ね)し泣くよ息(いく)づくまでに
                 万葉集・作者未詳
  春の日に張れる柳を取り持ちて見れば都の大路(おほぢ)し
  思ほゆ            万葉集・作者未詳