天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

酒の歌(7)

大吟醸酒「北秋田」(わが身辺から)

 清酒の要件を満たしたものうち、原料や製法が一定の基準を満たすものを特定名称酒という。原料や精米歩合により、本醸造酒純米酒吟醸酒に分類される。
 本醸造酒: 米、米こうじ、水、醸造アルコール を原料とし、
       精米歩合が70%以下。
  純米酒: 米、米こうじ、水 が原料。精米歩合を問わない。
  吟醸酒: 米、米こうじ、水、醸造アルコール を原料とし、
       精米歩合が60%以下。
(注)精米歩合の数値が低いほど、より高度に精米されている。


  穴ごもる如きを恋ひて人は来る貧しければ悲しければ
  酒あればはた            高安国世


  特級酒白鶴あけて妻と飲む歳暮あれこれ値ぶみしながら
                    早川幾忠
  小さなる悪の意識の盗み酒たのしみて昼のくちびる拭ふ
                    濱口忍翁
  「祝酒」「想ひ出酒」に「二人酒」加へて寒夜のわが
  盗み酒               宮脇瑞穂


  酒の味恋うるとなけれほの甘き酒まんじゅうのふわりが
  浮かぶ               武川忠一


  腰かけて酒を待つ間のよろしさや牛蒡をけづる匂ひなど
  もして               小見山輝


  辛口の酒に添えたる氷頭(ひづ)なます寒夜なれども気分上々
                   久々湊盈子
  吟醸の吟は詩歌を口ずさむ意にしてとろりそろりと酔えり
                    松平盟子