天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

富士の笠雲

二宮町吾妻山にて

 毎年の年末か年初には神奈川県二宮町の吾妻山に菜の花を見に行く。今年も出かけた。いつものルートのひとつであるが、初めに二宮海岸に寄って相模湾伊豆半島箱根山を眺め、山を登って吾妻山神社に詣で、山頂にあがる。例年のように菜の花畑は満開であった。今回は大変ラッキーなことに菜の花畑のかなたの空に笠雲のかかった富士山が見えた。また今回とくに気付いたのだが、紅の小さな実をつけたまゆみの木が山頂近くのそこここに立っていた。


     菜の花や路傍に夢のあるごとく
     相模湾波おだやかに風光る
     千両をむすぶ神社の柱かな
     山頂は菜の花畑吾妻山
     吾妻山朝日に照れるまゆみの実


  とりが鳴く吾妻山には菜の花と富士を見に来る正月の客
  とりが鳴く吾妻山にて眺めたり菜の花畑笠雲の富士
  あしびきの吾妻山には初春の風ににほへる水仙の花
  菜の花と水仙の咲く山頂は木花開耶姫を祀れる


[参考]笠雲  ブリタニカ百科事典から
   レンズ雲の一種で,山頂付近に現れる笠か帽子をかぶせたような形の雲。
   気流が山を越えるとき,断熱冷却して雲を生じ,風下の山麓におりてくる
   ときは断熱昇温して雲を消失させる。そのため空気は常に入れ替っている
   が,雲は同じ場所にとどまっているようにみえる。