天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

船の歌(2/10)

大阪湾フェリー(webから)

 難波江(なにわえ)は、上代大阪市上町台地の西側まで来ていた海域の古い呼び名である。難波潟とも。歌枕になった。港の難波津があり、浅い海だったので航路を示す澪標(みをつくし)が立てられ、あたり一面に葦(あし)が生い茂っていた。


  白波のあとなきかたに行く船も風ぞたよりのしるべなりける
                    古今集・藤原勝臣
  はるばると雪居をさして行く舟の行末とほくおもほゆるかな
                      拾遺集・伊勢
  世のなかを何にたとえむ朝ぼらけこぎゆく舟のあとの白波
                    拾遺集・沙弥満誓
  難波江のしげき蘆間をこぐ船はさをのおとにぞゆく方をしる
                     詞花集・源行宗
  追風にやへの汐路を行く舟のほのかにだにも逢ひ見てしがな
                    新古今集源師時
  よもすがらうら漕ぐ舟はあともなし月ぞのこれるしがの辛粼
                 新古今集・宜秋門院丹後
  花さそふ比良の山風ふきにけり漕ぎ行く舟のあと見ゆるまで
                    新古今集宮内卿
  かき曇り夕立つ波の荒らければ浮きたる舟ぞしづ心なき
                    新古今集紫式部