天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

天空のうた(2)

春夜の空(webから)

 分り易くするために、それぞれの歌の語注を*の部分に書いておくが、少々煩わしいか。


  み空行く雲も使(つかひ)と人は言へど家づと遣(や)らむ
  たづき知らずも          大伴家持万葉集
  *たづき: 手段、方法。


  み空行く月の光にただ一目相見し人の夢にし見ゆる
                  安都扉娘子『万葉集


  天(あめ)にますつくよみをとこまひはせむ今夜の長さ
  五百夜(いほよ)継ぎこそ       湯原王万葉集
  *つくよみをとこ(月読壮士): 月のこと。
  [参考]前衛短歌の塚本邦雄は、この形をよく用いた。
   まひはせむ: お供え物をしましょう。
   五百夜: いつまでも長く続く夜


  うらさぶる情(こころ)さまねしひさかたの天(あめ)のしぐれの
  流らふ見れば            長田王『万葉集
  *うらさぶる: 侘しい。こころさまねし: 心を満たすことだ。


  はなはだも降らぬ雪ゆゑこちたくも天つみ空は雲らひにつつ
                   作者未詳『万葉集
  *はなはだも: それほどでもないのに。こちたくも: ずいぶんと


  立ちて居てたどきも知らず我が心天つ空なり地(つち)は踏めども
                   作者未詳『万葉集
  *たどきも知らず: どうしていいかわからない。