天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

霊魂のうた(9)

比企の丘(webから)

  夕空に枝ひろげたる裸木に祖霊降(お)りくるごとき風花
                   秋元千恵子
  み霊会ふ親子三人か比企の丘に一つの石に名前を並ぶ
                    徳山高明
  夫の魂さまよふならば夕暮れの草生に坐せるわれの辺に来よ
                   和田美代子
  たましひのあかるくあれば象印魔法瓶こそ容(い)るるによけれ
                    小池 光
  すりきれし皮の鞄に愛着す我がたましひのあらばこのあたり
                    森山晴美
  針と針すれちがふとき幽(かす)かなるためらひありて時計のたましひ
                    水原紫苑
  いちまひの桔梗の皿を洗ひつつたましひに似る吾が手ありけり
                    河野愛子
  たましいを預けるように梨を置く冷蔵庫あさく闇をふふみて
                    島田幸典


一首目、二首目は分かりやすい。三首目は、男にとって癒される歌であろう。小池 光や水原紫苑の感性は独特に思える。水原の歌における針と時計は暗喩として解釈する。島田幸典の上句の直喩は、よくわかるような気がする。


[注]このシリーズは、手元の資料が完了したため、今回で一旦終了とします。
   いつの日か新しい資料が整い次第、再開したいと思っています。