天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

涙のうた(2/11)

  つつめども袖にたまらぬしら玉は人をみぬめの涙なりけり
                    古今集・安倍清行
  おろかなる涙ぞ袖に玉はなす我はせきあへずたきつ瀬なれば
                    古今集小野小町
  おとなしの河とぞ遂に流れ出づるいはで物思ふ人のなみだは
                    拾遺集清原元輔
  人知れず落つる涙のつもりつつ数かくばかりなりにけるかな
                    拾遺集・藤原惟成
  君がためおつる涙の玉ならばつらぬきかけて見せましものを
                   後拾遺集・藤原経信
  しのびねの涙なかけそかくばかりせばしと思ふころの袂に
                   後拾遺集大弐三位
  しのぶれど涙ぞしるき紅にもの思ふそでは染むべかりけり
                    詞花集・源 道済
  なげけとて月やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな
                      山家集西行

 一首目: [詞書]に、下つ出雲寺で行なわれた人の法事で、導師が語った法話を歌に翻案して詠み、小野小町の許に贈った、とある。一首の意味は「包もうとしても、袖に溜めることができずにこぼれてしまう白玉は、あなたに会えなくて悲しんで流す涙なのでした。」
 二首目: 一首目の安倍清行に対する返歌。意味は「、玉になるぐらいの涙なら大した事はない、私の方は堰き止められないほどの激流になっていますよ。」
 四首目: 「数かく」は、物の数をかぞえる時にしるしとなる線などを記すこと。一首目の意味は、「片思いは、流れる水に数を書き記すようにはかないことだと言いますね。私も、人知れずこぼした涙が積もり積もって川のようになり、むなしく数を記すほどになってしまいましたよ。」
 西行の歌: 百人一首にも載っている有名歌。「月前の恋」という題詠で、意味は「「嘆け」と言って、月は私に物思いをさせるのか、いや、そうではない。つれない恋人のせいだ。それなのに月のせいにして、うらめしそうな顔つきで流れ落ちる私の涙であることだ。」 

f:id:amanokakeru:20181217083922j:plain