天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

墓を詠む(3/8)

葛城山(webから)

  わた中のかかる島にも人すみて家もありけり墓もありけり
                      佐佐木信綱
  今日よりは旅びとならずいとし子のなつ子が墓をここにし持てば
                       窪田空穂
  一つ墓碑に並べ刻める四つの名よ愛(かな)しきその名は皆わが書きし
                       窪田空穂
  死はやすきものとし思ふ白々と墓おほく立つ冬草の上
                       尾上柴舟
  ゆきつきて 道にたふるる生き物のかそけき墓は、草つつみたり
                       釈 迢空
  幼くて亡(う)せしは墓もささやかにあはれ戒名を並べ彫りたり
                       植松寿樹
  親のために建てたる墓の白々とま新しきが今日は君の墓
                       植松寿樹
  葛城の夕日にむきて臥すごときむかしの墓はこゑ絶えてある
                      前川佐美雄


窪田空穂や植松寿樹の歌は、まことに身につまされる。生きとし生けるもの全て死ぬ定めなので、執着から逃れたいと思うものの、人生を共にした人たちに対する哀惜の情は断ち難いのだ。
佐佐木信綱、尾上柴舟、釈 迢空、前川佐美雄 たちの作品は、さまざまの墓の情景を客観的に詠んでいる。なお奈良県の葛城(山)は有名な歌枕で、読み方は「かづらき」が正しく、「かつらぎ」は不可。