天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

祈り、願い(3/4)

  今夜(こよひ)の早く明けなば術(すべ)を無み秋の百夜(ももよ)を願ひつるかも
                     万葉集・笠 金村
*「共寝の今夜が早く明けてしまうので術もなく、秋の百夜のように長い夜を
 願ったことだ。」この歌が詠まれたのは、春三月のこと。夜の最も短い頃で
 あった。

  ねぎごとをさのみ聞きけむ社こそはてはなげきの森となるらめ
                       古今集・讃岐
*「願い事(ねぎごと)をあんなにたくさん聞いている神社はそのうち嘆きの
 森になってしまうことでしょうよ。」

  願はくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月の頃
                       山家集西行
*大変有名なよく知られた歌。


  願はくはしばし闇路にやすらひてかかげやせまし法の燈火
                      新古今集慈円
*「私の願うのは、出来たらしばらくこの闇路に留まって、天台の法灯を掲げ
 たいということなのだ。」

  願はくはわれ春風に身をなして憂ある人の門を訪はばや
                        佐佐木信綱
*作者の代表歌の一つ。


  願ひはただ一つあり我死なん時いと晴やかに笑ましめたまへ
                         中原綾子
  祈りなど持たざる我の日々のため春蒔く小さき種しまいおく
                        荻原喜久江

f:id:amanokakeru:20190703000601j:plain

西行