天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「怒り」(3/6)

  庭石にはたと時計をなげうてる昔のわれの怒りいとしも
                     石川啄木
  怒りつつ立つ人体はうがたれて見よかぎりなき泉が噴くも
                     岡井 隆
*暗喩によった表現。「かぎりなき泉」は、限りなき怒りであろう。怒っている
 時の人体の状況がわかるようである。

 

  怒をばしづめんとして地の果(はて)の白大陸暗緑海をしのびゐたりき
                     宮 柊二
宮柊二は、中国山西省で足掛け5年兵士として過ごしたが、これはその折
 の思い出だろう。何に怒っていたのか不明だが。

 

  さらぼいてありとも恥を知るゆえに潔き怒りの列に入りゆく
                     山田あき
*「さらぼふ」は、ひどくやせること。

 

  又はやく擬態を示す一群に怒を向ける心さへなし
                     小暮政次
  石に刻め石に刻めと冬の日をわれは怒りの歌をうたへり
                     安田章生
  緋(ひ)の悲鳴銀の怒りの立枯れてなぜか萌えざる一角がある
                    佐佐木幸綱
*なんとなくある時期の学生運動を想像させる。

 

  激怒後のわたし泥々の牛となり泥となりくらき穴ぼことなる
                    佐佐木幸綱
*全体が暗喩。わたしが次々に、牛、泥、穴ぼこ に変化してゆくのだが、その
 具体的心象を説明するのは、難しい。鑑賞に手古摺る。

f:id:amanokakeru:20190724000503j:plain

時計

[注]明日の掲載は、旅行のため、休みます。