天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「憎む」(1/5)

 「に(悪)―にくーにくむ」と発展した。「にくしむ」「にくしみ」「にくがる」などもある。(語源辞典による)

 

  紫草(むらさき)のにほへる妹を憎くあらば人妻ゆゑにわれ恋ひめやも
                   万葉集天武天皇
天武天皇大海人皇子)が、額田王に贈ったという。よく知られた歌。
 「紫草のように美しいあなたを、もし憎いと思っているならば、人妻である
  あなたのせいで、こんなに私が苦しんだりするでしょうか。」

 

  春山の馬酔木の花の憎からぬ君にはしゑや寄さゆともよし
                   万葉集・作者未詳
*「しゑや」は、「ええい」とか「ままよ」という意味の感動詞。全体は、
 「春山の馬酔木の花のように素敵なあなたとなら、ええいまあ、噂されても
  いいのです。」

 

  われこそは憎くもあらめわが宿の花橘を見には来(こ)じとや
                   万葉集・作者未詳
* 来じとや: 来たくないのでしょうか。
 「私のことは憎いでしょうけれど、私の家の橘の花がきれいに咲きました。
  その花は見に来たくないのですか」。

 

  ある時はありのすさびに憎かりきなくてぞ人は恋しかりける
               古今和歌六帖・読人しらず
*「生前は生きているというだけで憎かった。亡くなってしまってからいまさら
  恋しく思われることだ。」

 

  山高み花の色をも見るべきににくくたちぬる春がすみかな
                   拾遺集・藤原輔相
  八重蓬さしはへてやは来りけむかどあくからににくくもあるかな
                       赤染衛門
  にくむべき面わをおもひ浮べたり此の清き月にむかひて何ぞ
                      佐佐木信綱

f:id:amanokakeru:20190731000303j:plain

馬酔木