天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「恥づ・恥」(2/2)

  おお朝の光の束が貫ける水、どのように生きても恥
                      佐佐木幸綱
  生きのびて恥ふやしゆく 日常は眼前のカツ丼のみだらさ美しさ
                      佐佐木幸綱
  骨折した恋をうたえば恋歌がどこか子守唄に似る恥ずかしさ
                      佐佐木幸綱
*「骨折した恋」は、失恋とは違うように思える。骨折は治療によって元に戻る
 場合が多い。よってその恋歌には、元に戻る期待、なぐさめが詠まれるだろう。
 子守唄のように。

 

  いまいえばまた自らを縛るべし恥多きわれをおとしめる声
                       武川忠一
*下句の「われをおとしめる声」は、他者の声であろう。それに対して反論すれば、
 上句のような状況になる、という構文か。

 

  ものいえば激しくるべし雪の原恥見え悔見え風狂ならず
                       武川忠一
*雪原に立って自分の言動を思い返しているようだ。

 

  おのずからなるものなどはなし年々に重ねきたりてたとえば恥も
                       武川忠一
  ことば持たば問ひ一つづつ拾ひ来むわが置きて来し恥も一つづつ
                       辰巳泰子
*我々は言葉を持っているがゆえに、過去の恥を問い直すのが実情。この歌は、
 それを裏から表現したようだ。

 

  ゆつくりとエレベーターのドアしまりひとつの恥とともに降(くだ)れり
                       伊勢方信

f:id:amanokakeru:20190809000236j:plain

カツ丼