天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

母を詠む(7/12)

  腰たたぬ故に畳をいざる母たたみ冷きを今日は言ふなり
                     田中子之吉
  ぬばたまの黒羽蜻蛉(あきつ)は水の上母に見えねば告ぐることなし
                      斉藤 史
  駆け落ちの母若くしてかくれたる部落は小さく峠の下にあり
                      土屋文明
*幼少期の土屋文明の家庭環境は悲惨なものであったようだ。伊藤左千夫の好意で東大に進学して以降は、才能が存分に発揮され100歳の長寿を全うした。

  母の齢(よわい)はるかに越えて結(ゆ)う髪や流離に向かう朝のごときか
                     馬場あき子
  夭死せし母のほほえみ空にみちわれに尾花の髪白みそむ
                     馬場あき子
  母はもう植物なれば静かなる青き心を眼に澄ましゐつ
                     馬場あき子
  この縁に手をつき母の泣きしなり手型のごとき庭の檜扇
                      芝谷幸子
*檜扇: この歌の場合は、アヤメ科の多年草を指す。剣形の葉が2列に互生し、扇形に広がる。

  みがかれし大黒柱にしむなみだ母のもまた妻のもあらむ
                     小西久二郎
  母の背はぬくとしあつし雪ふぶく角巻のなかわれはいずこへ
                      佐野昇平

f:id:amanokakeru:20200508070753j:plain

黒羽蜻蛉