天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「忍ぶ」 (4/4)

  玉の緒よたえねば絶えね長らへば忍ぶることのよわりもぞする

                  新古今集式子内親王

*「命よ、絶えるのならば絶えてしまえ。このまま長く生きていれば、恋に耐え忍ぶ力が弱ってしまいそうだから。」

  忍ぶるに心のひまはなけれどもなほ漏るものは涙なりけり

                   新古今集・藤原兼実

  思ふには忍ぶる事ぞまけにける逢ふにしかへばさもあらばあれ

                   新古今集在原業平

*上句は、恋の葛藤を「思ふこと」と「忍ぶること」の争いとみて、後者が前者に負けたと言いなしたもの。

さもあればあれ: どうなってもよい。(逢うことさえできれば)

 

  しのばじよ岩間づたひの谷川も瀬をせくにこそ水まさりけれ

                   新古今集・藤原公継

*「もう忍びませんよ。石の間を伝って流れる谷川も、流れをさえぎって止めることで、かえって水かさがまさるのです。」

 

  夜の間にもきゆべきものを露霜のいかに忍べとたのめ置くらむ

                   新古今集藤原俊忠

  忍べとや知らぬむかしの秋をへておなじかたみにのこる月かげ

                   新勅撰集・藤原定家

*「私の知らない昔の秋を経てきて、同じ昔の形見として残っている月は、私に見ぬ昔を偲べというのであろうか。」

f:id:amanokakeru:20201228062646j:plain

露霜