天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

文(房)具を詠むー筆・鉛筆・ペン(2/3)

  立ちぎはの端書(はがき)一枚えんぴつの文字もかすれぬ何処(いづく)へむかふ

                   松村英一

*端書: 紙片にしるす覚え書き。

 

  死にし子が中ば削りし鉛筆の脆きくれなゐの芯もかなしも

                   木村捨録

  鉛筆の芯をとぎつつ幼きは幼きながら眼を刺す知恵を

                   坪野哲久

*なんとも危ない情景を詠んだものだ。

 

  鉛筆をなめなめ次の逢う場所に丸つけて地図にわが愛を置く

                   浜田康敬

  鉛筆を取り落としたる 机(き)のしたへ這ふところまで 月が来てゐる

                   鈴木 實

*机の下に落ちた鉛筆をとろうと腹這ったときに月を見たのだろう。

 

  やはらかき鉛筆の芯削りをりかかる反復のやすらかにして

                   山口 純

  落ちたるを拾はむとして鉛筆は人間のやうな感じがしたり

                  花山多佳子

  ひっそりとエンピツ削る散髪をしたての少年の襟足のように

                  前田えみ子

  遺されし図嚢のなかの色鉛筆 百日紅の花の色あり

                   森岡貞香

*図嚢: 地図などを入れて腰に下げる、小さい箱形の革かばん。

 

f:id:amanokakeru:20210216062943j:plain

鉛筆