天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

松村 威歌集『影の思考』

 型破りな歌集である。略歴には、「1945年生まれ、短歌暦10年」としか書かれていない。ただ「あとがき」に、何故短歌を書くか、という解説があるので参考になる。作品を読んでいくと、作者の分身が考え感じたことを短歌に表現したように思われてくる。それが『影の思考』という歌集名になったのではないか。

 全部で343首あるが重厚な作品が多く、ユーモアや家族の歌は少ない。

 特に目立つレトリック三種とそれぞれの例歌を以下にあげておく。

なお外国語・カタカナ語の使用が22%以上と目立つが、グローバルな文化を反映する時代の趨勢なので、ここでは省略する。

 

□直喩: 39首(11.4%)。種類の豊富さに注目。

  鎮静剤うたれしごとく垂れているブランコに黒蝶とまりにきたり

  消されたる言語のように山彦が山々のなかほそく消えゆく

  なにかふと希望にも似た開放感ぴちぴち跳ねるシャンパンの酔い

  やわらかな脳震盪めいた悦びがわれをつつめりあとを追いゆく

  もう若くない痩身をさらしつつ女は笑いき憂鬱そうに

  醜悪と罵り来たるこの生にしがみつくがにビタミン二錠

 

□一字空け: 15首 (4.4%)。前後の飛躍の距離が大きい。難解歌もあり。

  犬猫もヒトも姿はそのままに命は尽きる 時間が消える

  初期ナチスドイツ国民痙攣し レミングの群れ海に飛び込む

  睡蓮はあやうきまでに真白なり 黄ばみていたる二十歳の写真

  とおくきて詩は復讐と見つけたり ナイフのおもてにしずもる桜

  わが座標 見当違いを皆言うをなにも言わずにニヤニヤ笑う

 

□リフレイン: 26首以上(7.6%以上)。名詞や動詞の重複使用。

  咲きおえてニセアカシアはニセのままおのが緑の影をつくりぬ

  「イプセンの「ノラ」じゃなくって野良猫のノラよあたしは」少女は言いて

  このわれを奇人とおもい詩人ともおもい人間を逃れ近づく

  海が海が見えないすなはまにむかしむかしの麦わら帽子

  朝がくる朝がくるなり鉦叩きその声やめばわれは眠らん

  

終りに特に印象に残った歌を二首だけ、次にあげておく。

  死してなお人恋うことも物悲し墓石に刻む「友情」の文字

  水平線あわれむやみに横に伸び存在はただひとすじの線

f:id:amanokakeru:20210314063836j:plain

歌集『影の思考』