天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

恋(3/13)

  川の瀬になびく玉藻のみがくれて人にしられぬ恋もするかな

                    古今集・紀 友則

  宵のまもはかなく見ゆる夏虫にまどひまされる恋もするかな

                    古今集・紀 友則

*「まだ宵のうちでもはかなく見える夏の虫よりも、いっそうひどく迷っているようなはげしい恋をすることだなあ。」

 

  種しあれば岩にも松は生ひにけり恋ひをし恋ひばあはざらめやも

                    古今集・読人しらず

  夕づく夜さすや岡辺の松の葉のいつともわかぬ恋もするかな

                    古今集・読人しらず

*「夕月が射している岡辺の松の葉が、いつとも季節をわかず緑であるように、私はずっと思い続け、いつも変わらぬ恋をすることであるよ。」

 

  郭公(ほととぎす)鳴くや五月(さつき)のあやめ草あやめも知らぬ恋もするかな

                    古今集・読人しらず

  枕よりあとより恋の責めくればせむ方なみぞ床なかにをる

                    古今集・読人しらず

*「枕の方からも足の方からも恋が迫ってくるので、しかたがないので寝床の真中にいる。」

 

  わが恋はまきの下葉にもるしぐれぬるとも袖の色に出でめや

                    新古今集後鳥羽院

*「私の恋は、真木の下葉に洩れる時雨が葉を濡らしても紅葉しないように、私の袖も涙に濡れても決して色には出さないのです。」

f:id:amanokakeru:20210613063816j:plain

あやめ