天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

身体の部分を詠むー爪(1/2)

 爪は、表皮の角質が変化・硬化して出来た皮膚の付属物だが、指先を保護して

おり、動物にとって重要なもの。爪に関連することわざ・慣用句が多い。

爪に火を灯す、(能ある鷹は)爪を隠す、爪を研ぐ 等々。

 

  それもいさ爪に藍しむ物張りのしばしとりおくたすき姿よ

                    拾玉集・慈円

*「これはまあ、どうだろう。爪に藍の染料を染み付かせた物張りが、ちょっとの間する、襷姿よ。」

 

  ぢつとして、蜜柑のつゆに染まりたる爪を見つむる心もとなさ!

                      石川啄木

  酸漿(ほほづき)の赤き袋のぬれそぼつ庭ひえびえし爪切りをれば

                     結城哀草果

  みづからの意志にあらぬを爪のびて汚(きたな)しと嘆き憤(いきどほり)りゐぬ

                     前川佐美雄

  光れるは爪と毛髪 露台にて薄き毛布をわれは纏へり

                      葛原妙子

  白きものこほしめばここに足袋(たび)美し爪のかたちもああつぶさなる

                      香川 進

  差押へ受けたるつひのやすらぎのあやしきまでに今宵爪を切る

                      山本友一

  足の爪きれば乾きて飛びけりと誰(た)に告ぐべしや身のさかり過ぐ

                      宮 柊二

  夜ふけて脳をついばむ月よみのさびしき鳥よ爪きらめかせ

                      前登志夫

*夜更けて月明りの中で餌の小動物の脳をついばんでいる鳥を詠んだようだ。

 

  うつしみの十指の爪を摘みしかどむらぎものうちまだ爪のある

                      田井安曇

*むらぎも: 五臓六腑 (ごぞうろっぷ) 。指以外にも爪のある臓器がある、

といっているようだ。枕詞として「むらぎもの」は、心にかかる。

f:id:amanokakeru:20210824065345j:plain