天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

鳥のうた(9/12)

  薄にごる気圏をよぎる鳥のむれこぼせる声は土にとどかず

                      押山千恵子

* 気圏: 地球の大気が存在する高度一〇〇〇キロメートルくらいまで範囲。

 

  暮れあしを早める鳥の影は増しいちもくさんの森のふところ

                      村山美恵子

*いちもくさん: 一目散(わき目もふらずに目的地まで行くようす)

ひと目見る意の「一目」と、漢語の「逸散(いっさん)」そして、わき見をしない意の「一目不散(いちもくふさん)」から成ったとの説あり。

 

  朝庭に羽瑠璃色の鳥来たるただそれだけを告げたきものを

                       秋山周子

  やすらぎのなきことを地に庇いあい鳥はひろげる大雨覆(おおあめおおい)

                       渡辺松男

*雨覆(あまおおい)は風切羽の基部をおおっている羽毛で,翼上面の上雨覆と下面の下雨覆との区別があり,上雨覆は初列雨覆,大雨覆,中雨覆,小雨覆に分けられる。

 

  貧しかることば尽くして詠はむに木末(こぬれ)の鳥に「虚(きよ)虚(きよ)」と

  鳴かるる                羽生田俊

 

  ひと一人過ぎたる家に冬日さし野の鳥は来る去年(こぞ)の水場に

                      山本かね子

  日日のくりかへしのなか心臓のつと止まるとき鳥なども墜つ

                       森岡貞香

f:id:amanokakeru:20211122064159j:plain

大雨覆