天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが歌集からー鳥類(10/15)

孔雀   6首

  黒松の太枝(ふとえ)に止まり高啼けりインドクジャクの瑠璃色の首

  華麗なる羽根ひろげたるありし日の孔雀の写真小屋にかかれり

  礼状は「あそんでくれて、ありがとう」孔雀の棲みし小屋にかかれり

  かつて見しあまた孔雀のはなやぎがまぼろしに立つ真鶴岬

  育ちたる雛を親からとりあげし孔雀の檻の静かなりけり

  雌一羽雄二羽飼へる檻あれば孔雀の性をしばし思へり

 

鶴   6首

  うちつれて上昇気流に舞ふ鶴のやがて越えゆくヒマラヤの峰

  送信機背負へる鶴を追跡の人工衛星地球を巡る

  渡り来しインドの沼に送信機背負へる鶴も水を飲みをり

  凍鶴が動けぬ朝の湖の氷の上をくるキタキツネ

  霧深き釧路湿原丹頂の思慮深げなる歩みなりけり

  網越しに春はきたると啼き交はすツル目ツル科ホオカザリツル

 

啄木鳥(きつつき)   5首

  啄木鳥はうらやましきかな木の洞の木霊と共に一生を暮らす

  穴あまた開けたる幹に団栗に合ふ穴探すドングリキツツキ

  啄木鳥が蓋開けくはふる爪楊枝からくり箱を妻は買ひたり

  釈迦牟尼の歌碑に影おく黒松の幹をつつけるひとつ啄木鳥

  啄木鳥の音なつかしき森をきて毒(どく)茸(たけ)に会ふ傘のくれなゐ

 

雉子   5首

  山路ゆく郵便バイクを追ひかくる雉子の生ひ立ちかなしかるらむ

  目の周り朱にくまどれる雄なればカンムリキジは檻に高啼く

  残雪の風の冷たき多賀城趾雉子は短き距離を飛びたり

  鉱毒をしづめむとして造られし雉子(きぎす)啼くなる遊水地の原

  防風の木立の蔭に安んじて雉子啼きにけり赤黒き貌

 

鶺鴒(せきれい)   5首

  せせらぎの飛石うつる黄鶺鴒水面にふるるその尾かなしも

  光圀が米をつくりしご前田の名残りにあそぶセグロセキレイ

  朝日さす青菜畑に鶺鴒の跳びあるく見ゆその白き胸

  幅狭き鎌倉古道上(かみ)の道ハクセキレイの一羽走れる

  白波の渚続ける由比ガ浜ハクセキレイと犬と歩ける 

 

f:id:amanokakeru:20220207064728j:plain

啄木鳥