天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集からー夏(4/14)

平成九年 「ゴンドラ」    

          新緑に白き花嫁出で立てり

          サッフォーといふ石楠花の悪女めく

          沼津港船出待ちゐる昼寝かな

          筍が出でしと騒ぐ垣根かな

          代掻くや壬生(みぶ)田楽の飾り牛

          くるたびに藪蚊に刺され鴫立庵

          水玉を遊ばす蓮の浮葉かな

          葉はエツに生れ変はると葦茂る

          ザリガニの赤き鋏や額の花

          九十九折り谷になだるる青葉かな

          鎌倉の空に爆竹海開き

          森林浴肺新緑に染まるべし

          喜雨来る乾きし泥の鰐の背に

          班猫の忍者走りの砂丘かな

          倒木の香にわが酔へり夏嵐

          頭ごと喰らふ塩焼き鮎二匹

          辻講釈安国論寺の藪蚊かな

          とび跳ねぬネズミ花火も子供等も

          梅雨晴のめくるめく日や大雄山

          地に青きぼたもち寺の実梅かな

          貴種流離くちなし匂ふ荒磯かな

          山門の闇の阿吽や凌霄花(のうぜんか)

          ひぐらしやつむりとがれる絵筆塚

          千屈菜や引き込み線の鉄路錆ぶ

          草茂る伊達と南部の藩境

          原色のちひさき魚や水中花

          轟々と瀧迫りくる木立かな

          牧水の歌碑に捧ぐる缶ビール

          あばら家の軒越えにけり日輪草

          ひとり乗る大観覧車大南風

          瀧音やわらべ地蔵の笑みくづれ

          脳髄を冷やして眠る熱帯夜

          友たりし炎帝今は敵対す

          マニキュアの黒紫を炎天下

          どの家も百日紅咲く団地かな

          蝉時雨ガラス張りなる写経堂

          方丈に檀家あふるる団扇かな

          ふる里はとほのくばかり百日紅

          一条の水上スキー夏の果

          饒舌や説法跡の四十雀

          大夕焼高弟の名はみな日の字から

          魚生れて五月の川の濃くなりぬ

          日蓮の跡を慕ひし走り梅雨

 

平成十年 「猟解禁」    

          ひと株に太陽五つアマリリス

          大汗の波郷山河となりにけり

          よしきりや石鎚山を遠望す

          子等去りし後のプールの臭ひけり

          公園のベンチの空の毛虫かな

          大磯や電車過ぐれば行々子

          草刈るやレーダー雨量観測所

          長き竿かつぎて替ふる囮鮎

          朝焼の峯に雲湧くカラコルム

          揚げ雲雀金時山の頭がのぞく

          あぢさゐや名刺受ある虚子の墓

   雲海に湧き立つ雲のありにけり

          厚き雲抜けて燦たり夏の空

          あぢさゐや地底マントラくぐり来し

          筑後路の三連水車田水張る

          畦道に地蔵の並ぶ田植かな

          船虫や数へはじめて恐ろしき

          尼寺の庭の新顔アカンサス

          御首塚蚊取線香置かれある

          虫干の腰越の状細き文字

          空蝉や日露戦勝記念の碑

          炎天を鹿のつきくる南大門

          子と母と浮輪と向かふプールかな

          下京や屋根の瓦の油照

          風吹きて白の寂しき夾竹桃

          帯締めて男がさせる白日傘

          風鈴の農家の居間の暗さかな

          夕焼の五重塔や宿に酌む

          円柱の回廊をゆく蝉時雨

          わが影の消ゆる打水京の露地

 

f:id:amanokakeru:20220418062626j:plain

鴫立庵