天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集からー秋(4/11)

平成十一年 「沢桔梗」         

           水音の高き湿原沢桔梗

           くれなゐはネパール産や蕎麦の花

           それぞれの羅漢にとまる赤とんぼ

           龍胆に今宵ワインと決めにけり

           掛軸の達磨が睨む梅擬

           菊日和大名行列動き出す

           投げ交はす毛槍箱根の菊日和

           紅葉散る東映太秦撮影所

           木の実落つ灌頂伝授の閼伽井とぞ

           黄葉の山毛欅に抱きつく大男

           南無大師黒きが立たす残暑かな

           秋風や聞き耳立つる神の鹿

           雲浮かぶそらみつ大和秋茜

           自販機に触れむばかりの烏瓜

           袈裟白き若僧ふたり山の秋

           店先に貝の塩抜き水の秋

           流鏑馬の馬の臭ひや菊日和

           もつれあひ葉陰に入りぬ秋の蝶

           水澄める湖面に出づる梢かな

           武田流弓馬道場柿熟るる

           文人の墓の背低し赤まんま

           たもとほる大磯小磯新松子

           手に取れば鄙の匂ひや女郎花

 

平成十二年 「高射砲」             

           隧道の暗き口開く山紅葉

           初鴨の足裏清しき水沫かな

           校庭に白線引けり秋の暮

           背丈越す芒のはざま星ひとつ

           コスモスの揺るるに暗さ見えにけり

           藤袴合掌造を開け放ち

           花すすき雲動かざる県境

           おほいなる音して小さき木の実落つ

           周囲みな宅地となりぬ木守柿

           谷底に人声すなり紅葉山

           桜木の眠り深まる蔦紅葉

           声のみの芒ヶ原に迷ひけり

           秋さびしもうすぐ海鵜渡り来む

           きちきちや大和三山まなかひに

           白粉花や顔に出でたる妻の酔

           清方の女笑はぬ芙蓉かな

           稲光富士の稜線あきらけく

           縁台に町年寄や秋祭

           鷺群るる木津川あたり稲の秋

           雌鹿に慕はれてをり奈良の秋

           飛鳥ゆくレンタル自転車鵙の朝

           竹の春酒船石に腰かけて

           何鳥か刈田に群のうごめける

           落球の選手庇へり敗戦忌

           萩咲くや歴史の道の破れ土塀

           秋日差研ぎ屋のそばの六地蔵

           店先に頬寄せ合へり姫林檎

           角突きの牛連れ帰る花芒

           柿熟るる垣根に覗く藤村邸

 

赤まんま