天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集からー冬(4/9)

平成十二年 「高射砲」             

           高射砲据ゑしとふ山笹子鳴く

           木枯の北京の夜の白酒かな

           笹鳴や神雷戦士碑の静寂

           笛塚を過ぎてしぐるる箱根かな

           大祖(おほおや)の眼差もある囲炉裏かな

           何を狙ふ脚震はする冬の鷺

           白菜を洗ふ姉様被りかな

           踏みしむる大地くづるる霜柱

           うす青き冬の装ひユリカモメ

           神妙に厄除祈願石蕗の花

           落葉積む緑地保全契約地

           木枯や魚の行商とり囲み

           空に舞ふ鳶の数増す小春かな

           南天シリウス出づる枯野かな

           冬川や柳に寄する人力車

           歳晩の指に火傷す朴葉味噌

           風邪声に犬は主を呼びにけり

           夢の世や妻に付きくる雪螢

           灯をまとふ木々は聖樹として立てり

           狛犬の開けたる口の枯葉かな

           冬至湯やシャワーに慣れし身を沈む

           厚底のブーツ闊歩す年の市

           山鳩の羽毛青める落葉かな

           竹筒に酒あたたむる熊野かな

           藪蔭に目白飛び交ふ御慶かな

           新しき源氏の幟寒牡丹

           一夜干烏賊に添へたる雪中花

           大根をふたつ背負へる漢かな

           水掻の脚垂らしたり浮寝鳥

           ふる里を口いつぱいに蕨餅

           絵蝋燭とけて消えにし雪女郎

           高館や百舌鳥猛り飛ぶ杉の空

           洪鐘(おおがね)のいよいよ重き寒さかな

 

平成十三年 「静粛に」          

    小賀玉の一樹が下の七五三

    なつかしき色積まれけり落葉掻

    綿虫やまた遠ざかる夢ひとつ

           湯豆腐と聞きて禁酒の心失せ

           湖に黒き山影浮寝鳥

           金太郎生家跡地や枯尾花

           市路(いちぢ)吹く風に飛び立つ枯葉かな

           日に靡く富士の裾野の枯芒

           厚物を一鉢買ひぬ菊花展

           夕映の鉄路寂しき実千両

           体拭く眼下に山の寒椿

           職安の列長くなる今朝の冬

           寒波来とペンギンはしやぐ檻の池

           冬月の下に切れ込むV字谷

           山麓に達磨ストーブ火を噴ける

           真向かひに富士見る寒風摩擦かな

           冷たさの水音にあり甘露の井

           溝呂木の表札ゆかし石蕗の花

           初雪の分厚く積もる恋の歌碑

           息つめて潜る時間をかいつぶり

           大仏の背(せな)に窓開く寒さかな

           日脚伸ぶ千服茶臼影も伸ぶ

          悴むや帷子ノ辻に電車待つ

           百草園八重寒紅は雪の中

           つれ舞の鳶の高空時頼忌

 

雪中花