天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

歌まくらー西行の場合(6/7)

高砂兵庫県高砂市加古川付近。謡曲高砂」で有名。

  高砂の尾上を行けど人もあはず山(やま)郭公(ほととぎす)里なれにけり

[都太の細江]兵庫県姫路市を流れる船場川の河口付近。

  ながれやらでつたの入江にまく水は舟をぞもやふ五月雨の比(ころ)

[淡路島]兵庫県に属する瀬戸内海東端の島。記紀伝説で有名。

  淡路島瀬戸の潮干の夕暮に須磨よりかよふ千鳥啼くなり

[勝間田の池]奈良市六条町にある俗称大池。

  水なしと聞きてふりにし勝間田の池改むる五月雨のころ

[桜井]奈良盆地南東部の桜井市のあたり。別に大阪府三島郡島本町桜井も。

  こ芹つむ沢のこほりのひまたえて春めきそむる桜井の里

[朝妻]奈良県御所市大字朝妻の地。

  暮れ舟よ朝妻わたり今朝なせそ伊吹の嶽に雪し巻くめり

 *くれ舟:山出しの木材を積んで運ぶ舟。朝妻わたり:朝妻港を起点にして

  他の港に舟で渡るということ。 今朝なせそ:今朝は寄港したらダメですの意。

 

都太の細江