天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

樟の木

熱海来宮神社の大楠

 関東南部から九州にはえクスノキ科の常緑高木。数百年を経て大木になる。葉は長楕円形で尖り革質で光沢がある。材は香気があり樟脳に利用される。楠とも書く。


  和泉なるしのだの森の楠の木の千枝にわかれて物をこそ思へ
                 夫木抄・読み人知らず
  いかが見ん七とせをへて楠木の千枝も色なき杜のしのだを
                     草根集・正徹
  樟の木の落葉を踏みて下りゆく谷にもしげく胡蝶花(しやが)
  の花さく                 長塚 節


  樟のかげ行きて帰りて運命のすこし変りしごとき夕なりき
                       清水房雄
  わが肌に汗にじみつつ現身(うつしみ)やなにかみにくし散れる
  樟の葉                 佐藤佐太郎


  巨(おほ)き闇つつめる樟は悲しみをふりほどかむと天にふるふも
                      松坂 ひろし
  一葉一葉は影をたもちて一本の楠はまぎれざる円蓋をなす
                       玉井清弘
  からみあう樟に日射しは割り込みてぼんやりとしたせつなさ
  に似る                  岸本由紀