天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

雷のうた(5/5)

「雷」−goo検索から

 西村尚の歌に出てくる「鰤おこし」は、12〜1月,ブリのとれる時期に鳴る雷のことで、日本海側の地方でいう言葉である。


  一輪の朱をのこして実となりし柘榴の闇を雷照らし過ぐ
                     富小路禎子
  雷ながく聞こえてゐしが音もなく風に乱れて雪の降り出づ
                      樫井礼子
  落雷の変電所よりひたしくる闇に沈みて見る白鳥座
                     馬場あき子
  雷に出逢ふ憂鬱な夕ぐれが多い。えらぶのはいつもかれだが
                      岡井 隆
  火渡りのやうなあけくれ帰るさも行くさも怖や火雷天神
                    山埜井喜美枝
  冬の雷一と夜はためき赦さざるひかりはわれと妻を照らしぬ
                      田井安曇
  蛇口にて水ふるえおり遠雷はいましも水源の空を過ぎしか
                      永田和宏
  鰤おこし鳴りてくらめる沖遠く雪の布陣の陸(くが)へ押し来る
                      西村 尚