天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

こでまり

腰越小動神社にて

 中国原産のバラ科の落葉低木。小さな花が丸く集まり、手毬のように咲くところからの命名。江戸時代から茶花として、愛用されていたという。


     こでまりの枝より透けて遠筑波   角川春樹
     こでまりや床屋の裏の文士邸    赤沼登喜男
     小でまりに寺の東司の隠れたり   村上美枝


  夕庭にこでまりの花咲きそめてそよゆれつつも暗みゆくなり
                    岡 麓
  小手鞠の小さき花に見られゐる信うすきわれの短き祈り
                    北沢郁子
  こでまりの白き花びら散る庭の昏れなずみつつ遠き街の音
                    相良義重
  こでまりの芽ぶきはらはら湖にまけば涙はらはら鳥が来て食う
                    吉沢あけみ
  小手毬と雪柳との弁別を言ひつつ妻は花を活けゆく
                    神作光一