天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

おだまき

東俣野の農家にて

 漢字で苧環と表記する。キンポウゲ科多年草で、高山に自生するミヤマオダマキが原種という。園芸用に多く栽培されているのは西洋苧環。なお「おだまき」の名は、花の姿が紡ぎ糸を巻く苧環に形が似ているところからきている。


     をだまきやどの子も誰も子を負ひて  橋本多佳子
     苧環や木曾路は水の音の中       蟇目良雨
     手をつなぎ深山をだまき崖に折る    河府雪於
     鯛煮つけておだまきの花と遊んで    阿部完市


  鳥籠のかたへに置ける鉢に咲く薄紫のをだまきの花
                    正岡子規
  休鉱の山守(も)る家は日の照れる苧環草(さう)に雨ふりにけり
                   結城哀草果
  をだまきは春ふけがたの草むらに咲きいでにけり花うつむけて
                    五味保義
  茎立ちのたわやかにしてうなかぶすおだまきは花の匂うむらさき
                    坪野哲久
  紅花のみやまをだまき残り咲くいくつか見よと鉢かかへ来ぬ
                    千代国一
  風吹けば花の底まで見せてしまふをだまき草のかろさ羨しも
                    栗木京子