天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

南天の実

鎌倉・瑞泉寺にて

 メギ科の常緑低木で東海道以西に分布。南天は、難を転ずるとの言伝えあり。日本の南天は自生のものかどうかは不明という。果実の色には、白や紫もあるというが、まだ見たことはない。


     実南天十二神将眉あげて      野澤節子


  南天のしげみに降りてつもらねばくれなゐの実は雪にぬれをり
                      尾山篤二郎
  南天の実はくれなゐににほへれどここの焼跡に来る鳥もなし
                      木俣 修
  一度だけ本当の恋がありまして南天の実が知っております
                      山崎方代
  南天の朱実は雪の雫して元日の陽を鮮しく浴む
                      富小路禎子
  日のささば色あざらけく照り出でよ雪にひそめる南天の赤
                      来嶋靖生


  照手姫之墓のうしろの南天の実はあかあかと朝の日に照る


[注]照手姫の墓は、遊行寺塔頭・長生院の裏手に、小栗判官満重と十勇士の墓、鬼鹿毛(満重の愛馬)の墓と並んである。なお、右上の写真は、鎌倉・瑞泉寺の境内で撮ったもの。