天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

たんぽぽ

藤沢市新林公園にて

 キク科の多年草。日本には十種程度が自生している。カントウタンポポカンサイタンポポセイヨウタンポポシロバナタンポポ など。花言葉は「真心の愛」、「思わせぶり」。
この愉快な名称の語源には、諸説ある。もっともらしい説をあげると、江戸時代に、「タンポポ」を「ツヅミグサ(鼓草)」と呼んだことから、鼓を叩く音を形容した「タン」「ポポ」という擬音語が語源になったという。


  春あさみ射的場の土手のたんぽぽの色もうすらに咲き
  いでにけり               前田夕暮


  多摩川の砂にたんぽぽ咲くころはわれにもおもふひとの
  あれかし                若山牧水


  雨はれのつよき陽のなかたんぽぽの花つつむ葉のしな
  しなと揺る               田谷 鋭


  世間から外れたような夕闇にひらくたんぽぽ四五輪がほど
                     石田比呂志
  泥あそびする子の上を種さげてタンポポの白い気球が通る
                      高野公彦
  足もとのたんぽぽたちは健やかだ どうてこと無いよなあ、
  ほんと                 河野裕子


  たんぽぽの穂が守りゐる空間の張りつめたるを吹き崩しけり
                      栗木京子
  萬愚節あるいは萬愚説としてたんぽぽの黄やタバスコの朱や
                     藤原龍一郎
  たんぽぽの綿毛を吹いて見せてやるいつかおまえも飛んで
  ゆくから                俵 万智