天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

塔の歌(1)

ABS朝日テレビの映像から

 塔の歌については、2010年2月23日と2013年5月19日に取り上げているので、それらとダブらないものをご紹介する。最近、ABS朝日で「塔博士の愛した数式」という番組を見て、人類学者・中沢新一の解説に感銘を受けたことがきっかけである。内藤多仲が構造設計を担当した東京タワーも通天閣も死と生の境界に建てられたという。塔の設計を数多く手がけた内藤多仲は、努力して高みに登れば彼岸に達する、といった考えを持っていたらしい。
 人々は塔に何を感じてきたか。それが歌に現れているであろうか。


  香(こり)塗(ぬ)れる塔にな寄りそ川(かは)隈(くま)の屎鮒喫
  (くそぶなは)める痛き女(め)奴(やつこ)
                  万葉集・長忌寸意吉麿


  かれ わたる いけ の おもて の あしの ま に
   かげ うちひたし くるる たふ かな        
                        会津八一


  山の上のこの夕(ゆふ)陰(かげ)にたもとほり見上ぐる塔の
  ひさしの氷柱(つらら)
                        川田 順


  青き空見れども飽かず十三に重ねし塔の陶てりながら
                   土屋文明
  塔のうへに幾世代すぎて錆厚き此の水煙のわらべの微笑
                  鹿児島寿蔵
  いかるがの代掻小田のにごり水ここにも塔の影ひたりたれ
                   吉野秀雄
  教会の塔見えてゐる丘とほく海に傾きて町暮れむとす
                   柴生田稔
  サン・マルコの塔より鳴れる鐘の音にちかづく船に吾と
  妻と居き            佐藤佐太郎


  輝きそめし塔のネオンの青のうへ作業する人の徐々に動く
                   田谷 鋭
  時計台動かぬ針のゆがみいて鐘鳴らぬ塔に夕映えは来る
                   武川忠一