天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

パソコン(1)

米MITS社の「ALTAIR」

 個人用のコンピュータの販売は、1975年に米MITS社が、組み立てキットの「ALTAIR」を売り出したのが最初だった。1977年には、米アップル社がApple IIを発売して、世界的ベストセラーになった。1979年には、日本でもNECが「PC-8001」を出した。8色のカラーと最大80文字×25行のテキストを表示できた。1980年代の主要な進歩を次にあげる。
 1980年: 16bitマイコン用OS(MS―DOS)が開発される。
     ワークステーション(アイコン、マウス、GUIを備える)
     も発売される。
 1982年: 16ビットCPUを搭載したPC-9800シリーズ登場。
 1985年: Macintosh向けMicrosoft Excelが登場。PC-9800シリーズ
     に日本語入力システム「一太郎」が搭載される。
 1988年: 東芝がノート型パソコン「ダイナブック」を発表。
     NTTがISDNサービスを開始。


  涅槃より呼び戻すごとパソコンの液晶文字にタゴールを読む
                       春日井建
  パスコンの横にバイオの薔薇は咲き日々しろがねの水を
  欲(ほ)るなり               栗木京子


  パソコンに黄昏はきてわが上に象の足ひとつ落ちてきたりぬ
                       坂井修一
  ミクロンの虫ほろほろり体内に鳴くはかなしゑ夜のペン
  ティアム                 坂井修一


  丁寧な命令が今日を起動してアスタリスク押シテクダサイ
                       岡 智江
  存在の証をなさん唯一の手だてぞ病みてパソコンを学ぶ
                       川口常孝