天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

木賊

鎌倉・長谷寺にて。

 これで「とくさ」と読む。砥草と書くこともある。シダ植物トクサ科の多年草。表皮にケイ酸が蓄積して硬化し、砥石のように茎でものを研ぐことができることから、砥草(とくさ)の名がついた。実際には、茎を煮て乾燥させ、紙ヤスリのような研磨に使う。高級なつげぐしの歯や漆器の木地加工、木製品の磨き仕上げ工程など。



  白き猫庭の木賊の日たむろに眼はほそめつつまだ現なり
                      北原白秋
  折れて伸ぶる木賊一群中空の思想といふを如何に束ねむ
                      安永蕗子
  足もとの小さき湿地に力得て百年の世を見たる木賊
                      馬場あき子
  ゆふかげの中に木賊は群立てる青銅の針のごとき寂けさ
                      杜沢光一郎
  やはらかに霧は生れつつ路地うらの青き木賊のややに女女しき
                      角宮悦子