天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

ヨメナ

鎌倉・海蔵寺にて

 キク科の多年草。野菊に類するもので、よく似た姿のキク類は他にもあり、まとめてヨメナと呼ぶ。ヨメハギ、ヨメガハギ、ウハギ、オハギ、ノギク などとも。万葉集には「うはぎ」として二首に詠まれている。いずれも春の若菜摘みである。夏から秋にかけて薄紫色の花が咲く。短歌や俳句では、花よりも食用の菜に注目して、春の景物になっている。


     長篠の雨に嫁菜の花ひそと     立半青紹


  妻もあらば採(つ)みてたげまし佐美の山野の上のうはぎ
  過ぎにけらずや          万葉集・柿本人麿


  春日野に煙立つ見ゆ少女らし春野のうはぎ採みて煮らしも
                   万葉集・作者不詳
  春の野といへぬことなき原つぱにひとむら嫁菜萌え出づるかも
                       島田修三