天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

露草

横浜市東俣野の田園にて

 ツユクサ科の一年草。東アジアの平地に分布する。ボウシバナとも。花は一日でしぼむというが、ずっと見つめていたことがないので、未確認。栽培変種のオオボウシバナの青色の花汁は、友禅染の下絵を描くのに用いられる。「月草」「蛍草」などの別名あり。万葉集には9首詠まれている。


     露草の瑠璃や勲記は筒の中    飯田龍太
     人影にさへ露草は露こぼし   古賀まり子
     くきくきと折れ曲りけり蛍草  松本たかし


  月草に衣色どり摺らめどもうつろふ色と言ふが苦しさ
                 万葉集・作者不詳
  朝咲き夕は消ぬる月草の消ぬべき恋も我れはするかも
                 万葉集・作者不詳

  悲しみは空へ放たむ露草の花の蒼さも天のものゆゑ
                    内藤幸枝
  ひとのいくさのほとりに生きて今朝咲(ひら)くかたばみ
  いろの露のつきくさ         日高尭子


  つゆくさは朝に咲くこと おしろいは夕に咲くこと
  寂しくあらぬ            前田康子


  あるこおるらんぷのやうなさびしさを点して咲けり
  露草の花              影山一男