天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

キクラゲ

二宮町吾妻山にて

 キクラゲ科の茸で、世界中に分布する。広葉樹の枯木、倒木上に群生する。漢字では木耳と書く。食用になり、中華料理によくでてくる。俳句では夏の季語。


     木耳に色くる蔵王堂の晴      岡井省二
     木耳に雨粒あらき結願寺     福島せいぎ


  木耳(きくらげ)を剥ぎゆく魔物見し日より日毎に烈し
  林の落ち葉               大西民子


  さくら色 リラは紫 息の緒は春のはざまの木水母を食む
                      内田紀満
  十六夜の月わたりゐむひそまりに耳ひらくなり春の茸
  (くさびら)              春日真木子


  雑茸がわらわらはえてゐる所この辺りからこの山笑ふ
                      河野裕子
  木茸(きくらげ)を摘む木のむかう薄暗く耳切りしゴッホ
  切られし芳一              植松法子