天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

NHKテレビの画像から

 偶蹄目イノシシ科。野猪を飼いならして家畜化した歴史は古い。外国種が導入され、養豚が普及したのは明治になってから。成熟が早く繁殖力が強い。殆んどが食用である。


  ひとかたまり児豚揉みあひ眼はあかず張りつむる母の八乳房
  (やちぶさ)の上に             北原白秋


  豚の餌を集めに妻が曳きゆけば幼子がリヤカーの後ろより押す
                       平野宣紀
  思ほえず柔和なるもの電車より見ゆる豚小屋に桃いろの豚
                       田谷 鋭
  風薫る春の昼過ぎいずかたへ向けて屠られにゆく豚の尻
                       石田比呂志
  豚たちはしづしづと行き賜るか安楽にしてあつけなき死を
                       池田はるみ
  撫でさすり洗い清めて育てれば気品の高き豚となりたり
                       王 紅花
  ひしめきて畜舎に入りし豚の子ら泥の乾ける尻並びたり
                       増村忠夫