天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

春の鳶

鳶と風向計

 春二番の風に空を舞う鳶を見ていたら、飯田龍太『百戸の谿』の巻頭句

      春の鳶寄りわかれては高みつつ

を思い出した。それで春の鳶の写真を撮ろうと苦心惨憺して見たが、望遠の焦点にとって、鳶の動きが早すぎる。撮るには撮ったがちっとも春の鳶に見えない。よって風向計との合成写真にしてみた。少しは春の気分がでたであろうか。


      かもめ浮く春のにごりの河口かな
      浮びきて海鵜駈けだす春の海
      鳶高く春の疾風に身をまかせ
      風奔る空の高みに春の鳶
      大楠を離(さか)りて高き春の鳶
      つちふるや地の果てにして西の空


  押し寄する芥のま中に浮び出で海鵜首ふりまた
  潜(かづ)きけり


  みぎひだり島を回りてぶつかれる春のうしほは高くしぶけり
  ヨット皆青きシートに覆はれて春の嵐を港に避くる
  写さむとカメラ構へて仰向けど鳶は流るる春の疾風に


 ついでながら、鳶を詠んだ短歌を三首、次にあげておく。

  大き鳶たわたわと来て過ぎるとき穂にあざやけき丹波栗の花
                       北原白秋
  暁のくらき山より来る鳶は海のなぎさに暫し降りたつ
                       佐藤佐太郎
  洲のうへの気流の壁をのぼりつめ鳶の羽交ひの荒くもあるか
                       岡井隆