天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

楽しみに読む

「短歌人」

 「短歌人」会員2欄の歌評を、現在は小池光さんが担当している。毎月楽しみに読んでいる。前にも書いたが、小池さんの文章は実に歯切れがよい。読み易い。文体に独特のユーモアがある。ここではその例を紹介するつもりはなく、短歌を作る上での要点が随所に書かれていることを言いたい。「短歌人」5月号から


  *下句の無意味さに機知あり
  *短歌に登場する人物は会いたくなる魅力を
   有することを肝要とす
  *ディテールの具体性が短歌の値打ちを左右する
  *「ぽつねん」が常道的把握である
  *「杜」がこれも常道的観念的である。杜とケモノ
   で即きすぎ
  *「○○ぞかなしき」の結句には名歌名唱ありすぎる。
   ソンしてしまう
  *固有名詞は一個と心得られて間違いない
  *「旨さ」といわずにうまさを感じさせるように
   しなければならない