天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

現代俳句の笑いー雅俗混交

岩波文庫

 俗語・口語のレトリックの範疇に入れてもよいが、雅語と俗語の対比を目立たせるレトリックである。


     かきつばた欠伸して眼の濁りたる    かきつばたvs欠伸
     あら玉の年立つて足袋大きかり     あら玉の年vs足袋
     春の瀧肩から軽い布かばん       春の瀧vs布かばん
     春宵一刻博多の太か月が出た      春宵一刻vs太か月
     ずん胴に伐られて染井吉野かな     ずん胴vs染井吉野


江戸俳句から小林一茶の例を次にあげておく。

     鶯やとのより先へ朝御飯    一茶  鶯vs朝御飯
     手枕やボンの凹(くぼ)よりとぶ螢    手枕vs螢
     白露や茶腹で越るうつの山       白露vs茶腹
     菜の花や垣根にはさむわらぢ銭     菜の花vsわらぢ銭