天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

同窓会―伊豆高原にて

 今回は五十年目の同窓会(東京大学工学部計数工学科応用計測コース、昭和43年卒業)になる、ということを前田忠昭さん(幹事)が話してくれた。毎回出席してきたわけでないが、感慨無量である。学生時代からの常連がそろった。とは言え、数人があの世に旅立っている。今回は十名が、一泊二日で伊豆高原のルネッサ赤沢に集合した。7名は、熱海に集合して、昼食後2台の自家用車に分乗してホテルに行ったが、私はいつものように単独行動。電車で向かった。伊豆高原駅から徒歩で、対馬(たじま)の滝、橋立の吊り橋を見て回った。笠をささなくて済んだのは幸運であった。
 対島の滝と橋立の滝の間の山道に次の水原秋櫻子の句碑があった。
     磯魚の笠子もあかし山椿   秋櫻子
 海岸沿いの森には、見事なクロマツの大木が立ち並んでいた。また叢には、街中では見られないほど生きいきした石蕗の花が咲いていた。
 ホテルの温泉に入った後は、食堂で夕食をとりながら、またその後は幹事の部屋に移って、酒類を飲みながら、近況や政治や野球の話題で盛り上がった。翌日は、2台の自家用車に分乗して帰る友たちと別れ、一人電車で帰途についた。

 

     竹林のとなりに蜜柑畑かな
     波音にねむたくなりぬ石蕗の花
     橋立の吊り橋ゆるる石蕗の花
     吊り橋に迂回路はあり石蕗の花
     晩秋のねむりさまたぐ鼾かな 

  涛音にそだてられたる大松のあまた立ちたり橋立の森
  あの先生この先生はお元気か当時思ひて話ははづむ
  お互ひのからだの調子話しつつ年相応の命かなしむ
  それぞれの酒量きまれり 飲みすぎと見えたる友も酔ひつぶれざり
  いつまでも寝つかれざりき相部屋の横のベッドの鼾すさまじ
  相部屋の友のいびきの激しさにいつしか慣れてひととき眠る
  友たちと手を振り別る青空の朝日まぶしき伊豆高原

 

f:id:amanokakeru:20181126074322j:plain

秋櫻子句碑