天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

連翹(れんぎょう)

大磯にて

 中国原産のモクセイ科の落葉低木。3月から4月にかけて、葉の出る前に、腋芽に2.5cmの花をつける。さし木や株分けにより増やす。古名は「いたちぐさ」「いたちはぜ」。


     連翹の縄をほどけば八方に    山口青邨
     連翹や朝のひかりのまつしぐら  福永耕二
     見ゆる雨見えぬ雨降るいたちぐさ 手塚美佐


  まだ咲いてゐるぞ連翹いますこし狂つてゐたい人生である
                     時田則雄
  まひるまのひかりひとすぢ連翹をくぐりて金の蜂となりたり
                     小島ゆかり
  ああここは連翹の垣と声を上ぐ曲がりし道に連らなる黄色
                     石原洋子
  奔放に生きてもみたし連翹の黄ぐるみの枝に双手重ねて
                     漆原とみ子