天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

牛蒡

大浦牛蒡

 「ごぼう」と読む。キク科の野菜。中国原産で古くから栽培されている。細長赤茎には滝の川系、白茎には越前系、短太には大浦系 などの品種がある。特に大浦牛蒡は、成田山新勝寺むけにのみ栽培され、それを新勝寺では信徒の人々に精進料理として出している、とのこと。俳句では「牛蒡引く」が秋の季語になっている。傍題に「牛蒡掘る」。


     相模野に雲厚き日や牛蒡引く   佐野美智
     街中に牛蒡掘る香や津和野町   沢木欣一


  冬牛蒡せいせいと削ぐ時の間も詩語ほろび詩となる言葉あり
                     今野寿美
  聖護院蕪 賀茂茄子 九条葱 堀河牛蒡 時とける土
                     岡部尚
  泥牛蒡きざまれ水に晒されてここが先途とその蒼白さ
                     高島静子
  つんつんと牛蒡を削りし掌に円空仏のごときが残る
                     落合花子
  腰かけて酒を待つ間のよろしさや牛蒡をけづる匂ひなどもして
                     小宮山輝
  研ぎ上げし菜切り包丁大寒の冷え集まりて牛蒡を刻む
                    井口世津子
  捩られた牛蒡のような雑巾を終業式に子は持ち帰る
                    中川佐和子


[注]右上の画像は、「千葉県公式観光物産サイト」
     http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/5960
   から借用。