天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

勝長寿院跡

鎌倉・雪ノ下にて

 鎌倉に源義朝の墓があるとは、今迄まったく知らなかった。NHKのテレビで「平清盛源義朝」という特集番組を見ていて教えられた。正確には、殺害された尾張の野間大御堂寺と鎌倉勝長寿院の二か所である。
 平治の乱で清盛に敗れた義朝は、東北に逃れるべく京の都を脱した。馬を失い裸足で尾張国野間にたどり着き、年来の家人であった長田忠致とその子景致のもとに身を寄せた。しかし恩賞目当ての長田父子に裏切られ、入浴中に襲撃を受けて殺害された。頼朝は後白河院に依頼して義朝の首を探し出し、義朝とその腹心鎌田政清(政家とも)の首は院の勅使となった大江公朝によって鎌倉に届けられた。それを埋葬した場所に勝長寿院を建てて手厚く葬ったという。なお、三代将軍源実朝も暗殺されたのち勝長寿院の傍らに葬られたらしいが、墓は見当らない。それは現在、寿福寺の裏山に母政子の墓と並んでいる。
 勝長寿院跡から田楽辻子(ずし)の道を歩いて報国寺の竹林を訪ねた。竹の子が大きく育っていた。


     たかんなや伸びゆくほどに皮を脱ぐ
     新緑に百葉箱の白さかな


  祖先(おほおや)は天皇(すめろぎ)なれどもののふ
  下りて戦ふ源氏と平氏


  義朝が食べしと伝ふ歳晩の餅搗く前の飯と黒豆


  一本の木太刀があればむざむざと殺されまいに湯殿
  血しぶき


  岐れ路大御堂橋たどり来てさまよひ探す勝長寿院
  頼朝が父を弔ひ建てしとふ勝長寿院 跡の夏草
  義朝と鎌田政家墓石の並びて古りし勝長寿院