天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

大磯郷土資料館にて

 モズ科の鳥。朝鮮半島、中国、日本などで繁殖。日本全国で繁殖するが、北のものは冬に暖地へ渡る。群を作らず、藪に巣を作る。日本の鵙には、夏鳥アカモズ、チゴモズ、冬鳥のオオモズ、オオカラモズなどがいる。捕えた獲物をとがった枝に刺す習性があるが、これを「モズのはやにえ」という。鵙と鵙の贄は秋の季語。なお、漢字では百舌、百舌鳥などとも表記する。


     百舌鳥なくや入日さし込む女松原     凡兆
     御空より発止と鵙や菊日和      川端茅舎
     青年を呼びつつありき鵙の贄     永田耕衣
     てつぺんはかわくかわくと鵙の贄  小檜山繁子


  百舌鳥の鳴く秋の朝けに思ひ出でぬ蔵にをさめしなき母の琴
                     前川佐美雄
  この秋のもずの鋭声(とごゑ)もわれはきく命をもてばこゑ
  泣きにけり               福田栄一


  戦ひに敗れしものは野に死にき百舌の世界の事なりながら
                      築地正子
  赤光りの鵙柿山にただ一つ全身燃えて敗れ来しなり
                     馬場あき子
  みづからの心宥めむ嘘一つ探しあぐねつ 百舌が高鳴く
                     石川不二子
  朝の鵙するどく鳴けばわが舌が口いつぱいに満ちくる怖れ
                     小島ゆかり