天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

盆(2)

盆花の例ーwebから

 13日夕刻の野火を迎え火とし、16日の野火を送り火とする。川へ送る風習が灯籠流しである。お盆には精霊棚をしつらえて野菜などを供える。野菜に牛や馬の形を作ることも。盆花には、キキョウやハギなどが用いられる。


  家の外に焚ける迎へ火燃ゆとすれば雨ふりいでて消ちに
  けるはや              伊藤左千夫


  笹がくれ聖霊棚(しやうりやうだな)に灯ともりぬ母も
  祖母(おほぼ)もいまおはすらむ     金子薫園


  こころもち寒き盂蘭盆塋域(えいいき)の百の茶碗が
  さざなみ立ちて            塚本邦雄


  村いでて嫁きしをとめは盆の夜をまぼろしに見て幾夜
  ねむりし               岡野弘彦


  初盆と人は言へどもわが思ふ一切精霊の中に母居ず
                    石川不二子
  窓の灯のとどくかぎりの濡れ土に足跡あらず 新盆の夜
                     糸川雅子
  あわれなり小田もる庵におくり火の煙や民のおもひなるらん
               新続古今集・後小松院
  おくり火のほ影しらみて鴨川の盆の月夜ぞあはれなりける
                    太田垣蓮月